癒しのヤギ12枚と、ヤギの困るところ基礎知識。

2014.2.3 12:00 

goat-icatchi_mini
 

我が家では、3頭ほどヤギがいましたが、一番新しいのは、皆さんもこちらの記事でご存知のオスヤギ君です。前に飼っていた母ヤギが生んだ子で、生まれた時から我が家にいて、今年で2歳。

ヤギはいるだけで牧歌的な風景になりますし、草を食べるので除草効果も抜群です。そして、何しろ、かわいい。

しかし、ヤギ、特にオスヤギには困ったところもたくさんあります。まず、オスヤギ君は母ヤギがザーネンという品種だったので、なかなかの大きさに。さらに、その巨体であちこち頭突きして、いろいろなものを壊しました。

ツノでぶつかられると、アザにもなります。そして、よく食べる。春夏はそこらへんの草を食べていればいいのですが、冬はありません。草の生えている時期に、刈り取って保存しておいたり、草を乾燥させたものを買って与えたりします。えさを用意するのはなかなか大変です。しかも、好き嫌いがあり、何でも食べるわけではありません。
 

goat-12_mini
 

オスなので、ミルクもとれませんし、尿を自分の顔にかけるので、臭くなります。

というわけで、かわいいのですが、困ったところもたくさんあるのが、ヤギなのです。

そのようなわけで、オスヤギ君は、食費ばかりかかり、我が家では世話するのが大変になってしまいました。しかし、赤ちゃんのころから世話をしていたので、肉を食べるのは気がひけます。

ということで、寂しいですが、オスヤギ君は違うヤギ飼いさんのところに行くことになりました。(急展開)
 

goat-1_mini

新しいヤギ飼いさんのところについた、オスヤギ君。写真撮られるのが恥ずかしくて、棒の裏に隠れているのかって?いえいえ、この棒に頭突きして遊んでいました。棒はすぐにボロボロに。新しい家についたら、さっそく食事タイム。
 

goat-9_mini
 

そのようなわけで、ヤギを飼うときは注意が必要です。飼っていたメスヤギが子供を産んでも、子供がオスヤギだった場合、気性もあらくなり、ミルクもでず、ただ餌を食べるだけになってしまいます。

しかし、オスでも大型犬くらいの大きさの、シバヤギトカラヤギだったら、だいぶ楽だと思います。しかし、この品種はミルクを取るのには向いていません。体が小さいのであまり量は取れないからです。

ですが、ミルクを取るためのザーネンなどの品種だと、大きさは人が乗って歩けそうな感じ。メスならまだいいですが、オスヤギは一人で扱うのは難しいし危険が伴います。

ペットならミニヤギ、実用が目的ならザーネンなどを選ぶといいと思います。ヤギを飼おうと思っている人は、参考にしてみてください。でも、やっぱり、オスヤギは大変ですよ。
 

ヤギの困ったところはさておき、新しい飼い主さんのところには、ほかにもたくさんのかわいいヤギがいました。何枚か撮ってきたので、見てほっこりしてくださいね。
 

goat-3_mini

goat-4_mini

goat-5_mini

goat-6_mini

goat-7_mini

goat-2_mini

goat-8_mini

goat-10_mini

goat-11_mini
 

なお、オスヤギ君は、「那須ヤギ広場がらがらどん」というヤギ牧場に行きました。もしここに行ったら、探してみてくださいね。ほかにも、たくさんのヤギが迎えてくれます。

    

ヤギ飼いになる―飼い方から実例、グッズ、ミルクレシピまで

中西 良孝 (監修), ヤギ好き編集部 (編集), 平林 美紀
by amazon

Comment

  • 遠藤美穂

    参考になりました。
    オスヤギは飼わないでおきます。

    みほ蔵

    • inakadelife

      そうですね。メスヤギの方がずっと楽だと思います。

  • 桜井

    ネコも、メスの方がず~~~っと飼いやすいです。にしても、那須ヤギ広場に行って、このオスヤギを見つけるのは、他人には無理っぽいと、、、

    • 田舎deらいふ

      今のところ、大きなオスヤギは2匹しかいないようですので、すぐに見つかると思いますよ。

    • inakadelife

      今のところ、大きなオスヤギは2匹しかいないようですので、すぐ見つかると思いますよ。

Recommended

▲TOP