冬至にカボチャを食べるワケ。
2014年の冬至は、12月22日。昔から冬至には、かぼちゃを食べるといいますが、いったいなぜ、冬至にかぼちゃを食べるようになったのでしょうか? これには、いくつかの説があるようなのですが、紹介し...
2014年の冬至は、12月22日。昔から冬至には、かぼちゃを食べるといいますが、いったいなぜ、冬至にかぼちゃを食べるようになったのでしょうか? これには、いくつかの説があるようなのですが、紹介し...
サラダ、サンドウィッチ、グラタンなどに必須なマヨネーズ。このマヨネーズも実は簡単に手作りすることができるんです。市販のものとは一味違った、おいしいマヨネーズを楽しめますよ。 材料 ・卵黄 5個 ...
みそ汁を煮立たせると香りが飛んで美味しくなくなってしまうといいますよね。でも香りが飛ぶってどういうことでしょうか。 ある実験で、みそ汁を煮立たせてでた湯気をあつめ、蒸留してみたそうです。すると、...
麹(こうじ)とは、米、麦、大豆などにコウジカビを繁殖させたもの。日本の伝統食品である、日本酒、味噌、醤油、みりん、甘酒、漬物、お酢などの造りの主役。麹なしで、和食は成り立ちません。 麹菌は正しく...
ふつう味噌は大豆と麹と塩で作られます。 その麹の原料としては米、大麦、大豆が一般的で、その材料によって「米味噌」「麦味噌」「豆味噌」などと呼ばれます。我が家ではいつも自家栽培した大豆と、手作りの米麹...
最近、豆乳マヨネーズというものを知りました。卵を使ったマヨネーズは良く作るけど、豆乳はないぞ、これはやってみるしかない!ということで、さっそく作ってみることに。 たぶん、お酢と油と豆乳をよく混ぜ...
納豆や味噌を作るとき必ず残るのが、豆の煮汁です。豆の栄養がとけだしていて、煮詰めると、とろみもでて甘くなるのです。これを捨てるのはもったいないので、野菜スープに入れたいところです。しかし、残念なことに...
味噌を造り始めて18年くらいになる。 キッカケは東京で長男が生まれた頃、赤ん坊に少しでもましなモノを食べさせたいと思ったこともあるが、とにかく何でも手作りしたがる性格で、結婚してからは趣味のモノづく...
冬になると、あちこちでふるまわれる甘酒。寒い季節にフーフーと冷ましながら飲むイメージがありますが、江戸時代には熱い夏に飲まれていたようです。甘酒は夏バテ防止の栄養ドリンクだったんですね。大量のブドウ糖...
麹(こうじ)とは、米、麦、大豆などにコウジカビを繁殖させたもの。麹から作られるものは、日本酒(どぶろく)、味噌、醤油、みりん、甘酒、漬物、お酢などなど。麹なしで、和食は成り立ちません。 麹にはデ...
田舎暮らしがもっと楽しくなる、そんな、生活の情報をお伝えしていくサイトです。 おいしい料理から、DIY、農作業のことまで、幅広く扱っていきます。
さらに詳しく:田舎deらいふについて
©INAKA de LIFE.ALL RIGHTS RESERVED.